<Video2/2>丸谷さんが世界の裏を読めるワケ
<Video2/2>丸谷さんが世界の裏を読めるワケ
先日お伝えしていた、丸谷さんの
ビデオシリーズの2本目を公開します。
テーマは
「世界の裏を読む…
情報収集・分析の秘訣」
です。
↓
ビデオを見る
******
「お前らの施設を攻撃する」
2013年、当時アフリカのナイジェリアで、
総工費500億円の石油プラント建設の警備・
テロ対策を行っていた丸谷さんの元に、
”爆破予告”のメッセージが届きました…
差出人は、国際テロ組織の「ボコハラム」
すでに1年間で8,000人もの民間人を殺害した
世界で最も残虐と言われたテロリストです。
さらに、その当時、ほんの少し前に、
アルジェリアで10人の日本人が殺害された
日揮のプラント襲撃事件が起きたばかりだったので、、
”この爆破予告は、全く他人事とは思えず、
まさに”背筋が凍るような感じ”がした…
チームには韓国、オーストラリア、インド、
イスラエルの軍や情報機関出身の精鋭が揃っていたが、
彼らの顔つきも、みるみるうちに青ざめていった…”
と、丸谷さんは当時のことを振り返り、語っています。
このように、まさに生きるか死ぬかという
ギリギリのところを、何とか乗り切る中で身につけた
丸谷さんの情報収集・分析スキル・現場感覚というのは、、
ほとんど日本から出ることなく、
ただただ欧米メディアの報道を翻訳するだけで、
自分自身が平和ボケしてしまっている記者・
ジャーナリストとは全くレベルが違います…
今回のインタビューでは、、
これまでの現場経験で培った感覚を使い、
丸谷さんが普段どのように情報収集・分析をしているのか?
情報の裏を知るために、どのような点に気をつけているのか?
ということについて聞いてきました。
きっとあなたにとっても、かなり参考になるはずです。
↓
ビデオを見る
PS:
この2つのビデオシリーズは、元々、
丸谷 元人の60分で世界の裏を読む「月刊インテリジェンスレポート」
「イントロダクション用のビデオ」でした。
今日、「月刊インテリジェンスレポート」の会員になれば、
丸谷さんの危険地帯での壮絶な体験談を語った「
それに加えて、日本人が知らない世界の裏情報を収録した
残り5本の講演録シリーズも、全て無料で手に入ります。
↓
詳細はこちらから…
最近のコメント